バンコク最高!だけど移住を検討中、それは◯◯だから

 どうもグローバル賃金研究所のテムジンです。


バンコクに引っ越して来てもうすぐ3年です。

なんでもそろっていてめっちゃ便利です。


近くに日系のスーパーや本屋さん、そしてエンポリアムなどのデパート。

しかもなんでもデリバリーしてくれます。

最近お昼は大概日本食のデリバリーです。コロナの影響かプロモーション価格で格安です。


いろんな特徴を持ったインターナショナルスクールもたくさんあります。

始めはESLの評判が良い学校にしました。英語が上達したらさらにカリキュラムの良い学校に転校する予定でした。ところが思ったより現在の学校の教育レベルが高くて満足しています。


そして、想像していた以上に日本人生徒が多いです。

日本人が多いと英語が上達しないのではと心配していましたが、全然そんなことないです。

日本人同士でも学校では流暢な英語でしゃべっています。


お家やキッザニアやハーバーランドなどの遊び場で遊ぶときは日本語で遊んでいます。おかげで変な日本語にならずに上手に話せています。


日本人のお友達がたくさん出来て、日本語も上達して良かったと思っています。


そんなバンコクですが、唯一残念なことがあります。


それは、


空気が汚いことです。

こんな感じ↓

       (写真:ThairathTPN National News報道)


乾季になるとPMIの数値が大概150ぐらいになります。

たまに200を超えると100m先が白く霞んでいます。


学校の体育の授業や運動会などのイベントが中止や延期になります。

これでは学校にいくら良い施設があっても、空気が悪くて使用できないので無意味だと思っています。


幸いテムジンの家族は今のところ喘息などのアレルギー症状はないですが、友人は結膜炎になったりしています。


あまりにも空気が汚いためスイス人の友人はプーケットに避難して、そのままプーケット移住を決断しました。

プーケットの空気は綺麗らしいです。


家賃などの物価もインターナショナルスクールの学費もバンコクと比べて高くないと聞きました。


日本では水と空気はただと言いますが、

その品質、クオリティーは大事ですね。


バンコクは最高!だけど移住を検討中、それは大気汚染が酷すぎるから


移住先はプーケット、マルタ、ジョージアを考えています。

今週末早速プーケットにいる友人を訪ねてみようと思います。



コメント

このブログの人気の投稿

XAPO銀行でビットコイン生活

【FIRE後タイ🇹🇭居住者必見】AMEXプラチナをタイで発行

海外資産運用にWISEのマルチカレンシー口座は必須