本当に賢い人は経験したこと(経験知)を言葉(形式知)にしてくれる!?

どうもグローバル賃金研究所のテムジンです。 最近、テニスのレッスンを受けています。 コーチはタイ人です。レッスン料は日本と比べると格安です。 レッスン内容は日本の時と比べて、、、 実は最高です。 何が最高かというと、このコーチの指導はとても分かりやすいです。 分かりやすいとは、つまり 言葉で説明 してくれるのです。 『人差し指でボールをキャッチして小指でリリースする』 『ボールとのタイミングは手で合わせるのでなく、肩の入れ替えで合わせる』 などなど。 言葉で説明してくれるので、徐々に上手くなってる気がします。 言葉で教えてもらったことを呪文のように唱えています。 (人差し指でキャッチ、人差し指でキャッチ、人差し指キャッチ) 実はテムジンは相当鈍臭いので、 見て学ぶことは不可能 です。 以前のコーチの指導は、 コーチ 『こうやってバーンと打つんです』 テムジン『???、どうやってバーンと打つんですか?』 コーチ 『だからこうやって(見本をみせてくれる)。』 テムジン『なるほど。。。(全然わからない)』 コーチ 『ね、簡単でしょ』 正直ね、テムジンには全く分かりません。 でもコーチ自身は天才なんでしょう、 見たらわかるんでしょう、 得意満面です。 他の生徒さんも天才なんでしょうか、 真似してすぐ上手くなっていきます。 テムジンは何をどう変えたらいいのか、 見当もつかないので全然上手くなりません。 大学時代のスキーのレッスンの時も同じような経験をしました。 コーチが見本をみせながら、『キュイーンと滑るんだよ』 と教えてくれました。 えっ、だからどうやってキュイーンと滑るんだよ(怒) 今までいろんなことを習いましたが、 見て真似することは不可能でした。 ところが意外にもタイ人コーチが 日本語 でテニスを説明してくれたのです。 なんて分かりやすいんだ。 ちょっと感動です。 テムジンのような凡人は、言葉にしてくれないと理解できないです。 天才が経験したことは言葉になって、ようやく凡人にも分かるのです。 これを難しい言葉で表現すると 経験知と形式知 というようです。 経験知 : 経験 したことで得た知識で、勘や感覚などとして体得された知識。 形式知 : 文章や数値として表現し伝達できる形式の知識。 同じことを見たり、聞いたりしてもテムジンは何も気づかないですが、 賢...